新歓だけは、周りに関係なく真摯に取り組む。
少なくともこれだけは先輩にも後輩にも失礼なことはしたくないからだ。
頑張ろう。
少なくともこれだけは先輩にも後輩にも失礼なことはしたくないからだ。
頑張ろう。
PR
部長、副部長、及び後輩のサークル活動に対する考えが見えない。
考えてないわけではないと信じておくけど、それが見えなかったら考えてないのと同じだ。
今日も、俺の考えを述べたのに、彼等の考えは一切なかった。同意すらない。沈黙だけだ。行動すらない。
ついていけると思える人は、もうこのサークルにはいない。
誰も自分から動こうとしない。台本も今日が〆切だったのに、また俺が持ってきたのだけ!
やってられない。
消えていこう。
考えてないわけではないと信じておくけど、それが見えなかったら考えてないのと同じだ。
今日も、俺の考えを述べたのに、彼等の考えは一切なかった。同意すらない。沈黙だけだ。行動すらない。
ついていけると思える人は、もうこのサークルにはいない。
誰も自分から動こうとしない。台本も今日が〆切だったのに、また俺が持ってきたのだけ!
やってられない。
消えていこう。
三日間の休みがあって、もしかしたらサークルに対するモチベーションが回復するかもしれないという僅かながらの期待は、見事に叶わなかった。
やるからには徹底的に、「劇団がらくた一家」の志を遂行したかったのに、どうも全体が上手い具合に回らない。回せない。自分に対するホントに情けない気持ちで一杯だ。
それができないから、考える。
考えるということは、すでに答えがあるということだ。
だからもう、答えは出ているのだろう……。
やるからには徹底的に、「劇団がらくた一家」の志を遂行したかったのに、どうも全体が上手い具合に回らない。回せない。自分に対するホントに情けない気持ちで一杯だ。
それができないから、考える。
考えるということは、すでに答えがあるということだ。
だからもう、答えは出ているのだろう……。
土曜
教育政策論のレポートを完成させる。
社会学と犯罪社会学の答えを考えておく。できなかったら来週に。できるだけやる。
日曜
生涯学習論と日本語学の復習。教育学関係の教科の復習。情報社会論のWebテストを終らせる。
月曜
日本語学と生涯学習論の復習。特に後者。あと早く寝ること。で、早く登校すること。
やればできる。
教育政策論のレポートを完成させる。
社会学と犯罪社会学の答えを考えておく。できなかったら来週に。できるだけやる。
日曜
生涯学習論と日本語学の復習。教育学関係の教科の復習。情報社会論のWebテストを終らせる。
月曜
日本語学と生涯学習論の復習。特に後者。あと早く寝ること。で、早く登校すること。
やればできる。
某サークルのOBであるKさんの無茶降りがついに俺にもやってきた!
ファンタオレンジの二リットルをイッキ飲み。
いけるかな、と思ったけど、一リットル飲んだ辺りで身体が拒否反応を示す。炭酸抜かずに飲んでたからかなあ。
飲み終えて、気分悪くなったよ。
しかし、まあいい経験をした。
人間は限界を越えられる。
行動すれば限界を越えるのは容易い。
それが、今回学んだことだった。
ファンタオレンジの二リットルをイッキ飲み。
いけるかな、と思ったけど、一リットル飲んだ辺りで身体が拒否反応を示す。炭酸抜かずに飲んでたからかなあ。
飲み終えて、気分悪くなったよ。
しかし、まあいい経験をした。
人間は限界を越えられる。
行動すれば限界を越えるのは容易い。
それが、今回学んだことだった。
合宿というか、旅行をする意味について納得できていない。
そこまで金をかけてやらないといけないことなのだろうか。
見返りが少ない気がする。
だから、やらないでもいいのではないだろうか。
意味を失っている。
惰性で動いているだけだ。
意味を込めても、反応がない。
やらないほうがマシだと思う。
そこまで金をかけてやらないといけないことなのだろうか。
見返りが少ない気がする。
だから、やらないでもいいのではないだろうか。
意味を失っている。
惰性で動いているだけだ。
意味を込めても、反応がない。
やらないほうがマシだと思う。
続いたよ!
サークルに嫌気が差した理由を思い返すと、また俺以外台本を持ち込んでないからだ。
役者志望はやりたい台本出せって言ってるのに、どうして出さないのだろうか。
なんというか、そこら辺から、彼等の活動に対する意欲の程度がわかる。
早計かもしれないが、やはりこれ以上頑張ってみても時間の無駄かもしれないと思わされる。
見切りをつけても、もういいだろう。
新歓や旅行は幹部の一人として責任を持ってやらせてもらう。けれどそこまでにしとこう。
一旦、距離を置こう。
終わり。
サークルに嫌気が差した理由を思い返すと、また俺以外台本を持ち込んでないからだ。
役者志望はやりたい台本出せって言ってるのに、どうして出さないのだろうか。
なんというか、そこら辺から、彼等の活動に対する意欲の程度がわかる。
早計かもしれないが、やはりこれ以上頑張ってみても時間の無駄かもしれないと思わされる。
見切りをつけても、もういいだろう。
新歓や旅行は幹部の一人として責任を持ってやらせてもらう。けれどそこまでにしとこう。
一旦、距離を置こう。
終わり。
続き?
少し考えたら、副部長はおかしくないだろうか?
サークル活動がちゃんとできていないのに、大学を跨いだ団体を作っての活動ができるのだろうか?
それより先にサークル活動をちゃんと動かすのが先ではないのか。
八当たりだ。けれど、そういう人が副部長なのだ。
多分、いまのままでは、誰も成長できない。
この活動には欲望がない。欲望がないから目的もない。だから、達成感もないだろう。
そのような活動の、どこに魅力があるだろうか。手伝いさえもすることが嫌になる。
続くかも。
少し考えたら、副部長はおかしくないだろうか?
サークル活動がちゃんとできていないのに、大学を跨いだ団体を作っての活動ができるのだろうか?
それより先にサークル活動をちゃんと動かすのが先ではないのか。
八当たりだ。けれど、そういう人が副部長なのだ。
多分、いまのままでは、誰も成長できない。
この活動には欲望がない。欲望がないから目的もない。だから、達成感もないだろう。
そのような活動の、どこに魅力があるだろうか。手伝いさえもすることが嫌になる。
続くかも。