http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071112/1194828568
そういう風に考えると、俺もハラグーロ的な思考をしてるところがあるのかなーと思う。
けどハラグーロと違うのは、彼は完全にプロデューサー方面で生きているけど、俺はまだクリエーター方面を目指しているということか。
いつかクリエーターになることを諦める日がくるのかなぁ。。。諦めたくないな、いつになっても。大学卒業して働くようになっても、その裏でクリエーターとして生きていくために動き続けていきたい。
まあ、クリエーターというより、金になるものを作って、金儲けしたいってのが本当のところだったりするのかもしれないが、そのためにはやっぱりクリエーターになって金儲けするってのが俺の中でまあまあの生き方なんだと思う。
また、金になるものは少なからず人にとって面白いものだと思ってるから、お金に貪欲なのかもしれないw
面白いけど売れないっていうのは、売り方の問題なのかな? だったらやっぱりクリエーターだけじゃどうしようもないのかもしれないね。編集、プロデューサーの売り込み方にかかってるといえる。
どっちにせよクリエーターは面白いものを作らないといけないのはたしか。
そういう風に考えると、俺もハラグーロ的な思考をしてるところがあるのかなーと思う。
けどハラグーロと違うのは、彼は完全にプロデューサー方面で生きているけど、俺はまだクリエーター方面を目指しているということか。
いつかクリエーターになることを諦める日がくるのかなぁ。。。諦めたくないな、いつになっても。大学卒業して働くようになっても、その裏でクリエーターとして生きていくために動き続けていきたい。
まあ、クリエーターというより、金になるものを作って、金儲けしたいってのが本当のところだったりするのかもしれないが、そのためにはやっぱりクリエーターになって金儲けするってのが俺の中でまあまあの生き方なんだと思う。
また、金になるものは少なからず人にとって面白いものだと思ってるから、お金に貪欲なのかもしれないw
面白いけど売れないっていうのは、売り方の問題なのかな? だったらやっぱりクリエーターだけじゃどうしようもないのかもしれないね。編集、プロデューサーの売り込み方にかかってるといえる。
どっちにせよクリエーターは面白いものを作らないといけないのはたしか。
PR
トラックバック
トラックバックURL: