忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 12:02 |
(no subject)
誰よりも

何よりも

優れてるものはない

、、、

こっから始まる歌を作ろう。自分を肯定的に捉えた、明るい歌。
PR

2008/12/10 10:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
コードによる音楽的展開は少し理解できてきた。

問題はモードによる音楽的展開。

ちゃんと区別して理解できないとなあ。

2008/12/01 22:10 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
好きなことしかやらない

好きなことしかできない

この二つには大差がある

嫌いなことができる

嫌いなことができない

んん

なんとなくだけど、嫌いなことができるようになれば、それは自分を高めることになるのかもなあ。

俺ってすごいんだと、自分で思えるというか。

まあ、時間とともに当たり前のことになって、そう思えなくなるのだろう。

ピーマン嫌いを克服したときとかね。

もしかしたら、それを凄いことだと認めてくれる人が必要なのかもしれんが。

2008/11/21 17:08 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
調和と混合は同一ではない。

2008/11/21 15:03 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
「場の空気」の権力化の説明で、権力が人を支配する例を出さないといけないかな。

ミルグラムの実験を例に出せば、理解してもらえるかな。

「戦争」の心理学を参考文献とできるかな?

2008/11/20 10:52 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
話す話題のない二人、つかお互いをそんなに知らないときに天気の話をしたりするのは、空気を作ろうとしてるからか?

2008/11/19 09:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
ギターと歌だけの音楽。

フォークソングというやつか。

楽しそう。

2008/11/16 04:17 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
(no subject)
「一気」コールによる一気飲みは、空気の支配といえるかな?

2008/11/13 11:39 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
無題
憂鬱と官能を教えた学校

2008/11/12 23:25 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
大学祭
ゼミの同期が所属しているダンスサークルのパフォーマンスを見に向かう。

見る目的があれば楽しめるものだなあ。割と楽しめた。

他はライブか? 二番目に出たグループの曲が良かった。ちょっと聴きにくかったけど。

室外で一日を過ごすというのもありだな。

でも、いまは企画を作らねばなあ。明日の一日で全部作る。それくらいにシンプルな企画くらいしか作れないだろうしな。

2008/11/03 19:30 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]