忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/22 01:36 |
よし
明日、アイポドのケース売ってたらアイポド買う。

理由は何か、思っていたより月のお金が入りそうなので、欲しいものは早めに手にいれたほうがいい気がするから。

さて、アイポドのためにアニメと芝居を変換しとこうと思うのだが、何のソフト使えばいいのかな。

まあチャットで訊くか。
PR

2007/09/29 20:35 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
届いた
ボーカロイド2「初音ミク」とKORGのレガシーコレクションのアナログエディション2007が店に届いたらしい。

明日、集合してから買おう。

使いこなせるか、不安があるが、とりあえず頑張って使いこなしてみよう。

2007/09/29 16:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
身体で覚える
何というか、ようやく経験というものが何か定義することができた。

経験というのは、要するに身体が覚えたことだ。身体を使うことの全てが、経験なのだろう。そして、その経験には様々な形がある。運動、音楽、発声、言葉の言い回し、会話の仕方、歩き方、読書、、、身体を使ってやることなすこと全てが経験になるのだ。やればやるほど経験は身に付く。ちゃんとした経験をつめば、だが。

だから、経験は身につけるものなのだ。身につけたら、違うことを経験できるようになる。次の段階へ行くことも、違う方向へ進むこともできるようになる。

経験に対するものが、知識だ。

知識というのは、経験というものを言語化し抽出してみたもののことをいう。

だから、ある程度の経験を積んでいれば、知識をしっかりと使うことができるのである。言い換えれば、知識は経験を積んでいないと意味がないということになる。

まずは経験だ。やりたいことをやるために、それに向かってやり続けるしかないのである。

身体が覚えるまで、ひたすらに。

2007/09/28 21:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
捕らぬ狸の皮算用
仮に後期フル単位ならば、残る最低授業数は14コマになる。

前期と後期に分けて考えると、7コマになる。

前期に多めに単位とって、後期はもっと休みを増やそうと思うのであった。

まあ、時間割によってどうなるかわからないがな。

2007/09/28 17:30 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
担当
企画と音楽は一応だが俺がやってる。シナリオもかもしれん。

プログラム・スクリプトは、にやそが担当か。

グラフィック不在が辛い。やはり名前募集中の彼しかいないのである。

というわけで、頑張れ。

2007/09/28 17:03 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
うむ
ADV形式のRPGを作る。

ダンジョン探検と謎ときがメインかな。

主人公が操作するキャラはキャラ作成によって作る。ゲーム中の彼等の性格などはプレイヤーの想像に任せる作りにする。

ストーリーも、シンプルな作りにする。

グラフィックとサウンドとシステムの三つはこだわる。

最後まで楽しめるものを目指す。

2007/09/28 16:47 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
誕生日
今日は俺が誕生して22年目の日。

そんなに特別な日ではない。

年で数えるからキリがよくなる日なのだろう。22年目と。

本当の誕生日は、俺がこの世界に生まれ落ちた日だけなのだ。

だからそんなに気にすることではない。

バントラインのT夫妻が、もしかすると今日、子供を迎えるかもしれないらしいが、そうなるとなんという偶然。

まあ、今日はバースデイでした。

2007/09/28 16:37 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
結果
やっぱ一時間かかった。

遅刻。

予定調和。

2007/09/27 18:26 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
宿題
グス゛という性格を500字程度で説明せよ。

2007/09/27 17:10 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
大学から地元まで
最短時間を目指す。

とりあえず、16時45分のバスに乗ることはできた。座れたので嬉しい。

多分、最短だと50分くらいかな。

バイトに早く行けるように頑張ろう。

2007/09/27 16:25 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]