忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/22 09:13 |
自問自答
自分がいま問題として捉えていることの答えを、戯曲を書くことで見つけたい。
PR

2007/09/23 20:45 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
給与明細
おお、76kもある。

とりあえず12月終わりまでに10万円貯めるために、25kは残すようにしよう。

つーことは、買えるのはアイポドくらいかな?

コルグのソフトシンセは買えるか微妙。

ミクはさらに微妙。多分来月の終わり頃には買うと思うけど。

しかし、昼飯代と合わせれば100Kあるんだよなあ。コルグのソフトシンセは買えるかな? 昼飯を削れば。

まあ、半分はアイポドに消えるのは確実です(笑)

2007/09/22 20:55 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
成長を実感する
ゲーム用の曲が割とすんなり書けたから、ああ、成長してるんだなと実感した。

継続は力なりというが本当のことらしい。

継続させるためにはハッキリしたその時点に応じた目的が必要になるから、目標のためのその時点での目的が何か、たまにでいいから考えるようにしよう。

2007/09/22 16:38 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
うーん
やっぱアイポドかな?

登校や下校しているときに音楽を聴いてるだけで徳してる気がするから。

初音ミクとかは、一月後に購入しても構わないと思うし。

過ぎた失敗は取り返せないんだから、反省してるし気を変えて頑張ろう。

2007/09/21 16:58 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
ああっ
厚生局会に出席するのを忘れてた。一年のK君に電話して代理出席してもらったけど、申し訳ないなあ。

反省文書くようになっても仕方あるまい。

さっさと一年の誰かに厚生を任せておきたい。

2007/09/21 16:47 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
悩むより考えろ
悩んでも答えはでない。悩むのは大抵、やるかやらないかのどちらにしようかってことだ。

それより、やりたいのか、やりたくないのかを考えたほうが、少なくとも答えは出せるし、行動できる。

2007/09/21 09:35 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
過程
プログラムには不勉強だが、何となくどういうものか、どういうイメージで考えればいいか、ふとわかった気がする。

過程のひとつひとつを、順序立てして組み立てないといけないのだ。

一度に二つのことはできない。

そんくらいかな。いまわかる限りは。

2007/09/21 09:23 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
バス内での親子の会話
母「んもう、こっちきなさい」

子「こっちってなぁにー?」

少し「こっち」って何だっけと考えてしまった。

2007/09/20 09:15 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
未来は現在の延長線上にはない

今日はいつまでも今日のまま。
昨日はいつまでも昨日のまま。
明日はいつまでも明日のまま。

昨日の延長線上に今日はない。
今日の延長線上に明日はない。
今日はいつまでも今日もままなのだ。

だから、何もしなければ今日はずっと今日のまま。
だけど、何かをすれば今日は違った今日になる。
何かをしないと何も変わらない。

自分のいる世界に振り回されてはいけない。
自分のいる世界を振り回さなければいけない。
でなければ、世界は変わらない。


2007/09/20 00:27 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
悔しいというか憧れるというか
久々にPC98のエミュを引っ張り出して、お気に入りのゲームの曲を聴いている。

PC98というゲームは、いまのPCとは違って、出せる音に制約があった。

FM音源6音、リズ音源6音、SSG音源3音というのが具体的な数字。

そんな制約の中で、カッコいい音楽を作っているという事実が、悔しいというか憧れるというか、勇気付けられるのである。

一つ一つのフレーズがカッコいいのである。メロディには切れ味があるし、ベースは渋いし、ドラムスはもうノリノリなのだ。これでかっこよくないはずがない。

ん、まあ、そんな曲を俺も作れるようになろうと頑張る次第である。

2007/09/19 15:30 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]